今や男女問わず多くの大学生が脱毛に通っていますが、「脱毛料金は高いというイメージがある」「脱毛をするメリットやデメリットが分からない」といった声も。
そこで今回は、メリットとデメリットから相場など料金に関することまで、大学生の脱毛について徹底解説。
しっかりと学んで、脱毛に対する疑問や不安をまとめて解決しましょう。
学生でも効果的な脱毛ができるお得なクリニックを知りたい方は、こちらも要チェック。

大学生が脱毛をするメリットとデメリットって?
大学生は多くの人が脱毛を検討し始める年頃。ですが、脱毛に関するメリットやデメリットを押さえておかなければなかなか納得して脱毛に踏み切ることはできませんよね。
以下で大学生の脱毛における効果や注意点についてご説明していくので、早速チェックしていきましょう。
大学生が脱毛をするメリット
まずは、大学生が脱毛をするメリットから見ていきます。
大学生が脱毛をするメリット
- 時間の融通が利くので予約を取りやすい
- 自己処理による若い肌へのダメージを防ぐ
- 若いからこそできるファッションを楽しめる
- 顔脱毛をすれば化粧ノリが良くなる
- 学割を使ってお得に脱毛が受けられる
脱毛のための時間を取りやすい
まず、何よりも脱毛に通うための時間に余裕があるというのが大学生の脱毛における大きなメリット。
というのも、脱毛は全身脱毛なら長くて2時間ほどの時間を要することもあります。そのため、社会人が仕事終わりに通うのはなかなか難しいのです。
加えて、こうした理由から脱毛は休日や平日の夜に予約が殺到する傾向があり、予約を取るのも一苦労。人気の店舗を希望すれば、さらに予約を取ることは難しくなります。
その点、自分で授業の予定を組める大学生なら平日の昼間に予約を入れることも可能。予約を取りやすく、効率的なペースで脱毛ができるというわけです。
若い肌を自己処理の負担から守る
繰り返し行う自己処理は肌に大きな負担をかけ続けている、ということをご存じでしょうか。
刃を直接肌に当てるカミソリはもちろん、薬品を使用している脱毛クリームや毛を無理やり引き抜く脱毛テープなどもかなりのダメージを肌に与えています。
そして、若い肌にダメージを蓄積し続ければ将来的な劣化の原因に。
脱毛をすれば、毛が減るのと並行して自己処理の頻度も減っていきます。大学生のうちから脱毛をしておくことは、若い肌を守ることにもなるのです。
ファッションやメイクを楽しめる
大学生は、校則や社会的な見え方を気にせず存分にファッションやメイクを楽しめる時期。大学生ならではの様々なファッションやメイクにチャレンジしたいですよね。
脱毛をすれば、ムダ毛を気にすることなく色々なデザインの服装を選べます。若く健康的な肌を堂々と出して、若いからこそできるファッションを思いっきり楽しみましょう。
また、顔脱毛には肌のトーンアップや毛穴の引き締めといった効果があります。その結果、化粧ノリの改善にも効果が期待できるので、メイクに力を入れたいという大学生の方は必見です。
学割でお得に脱毛を受けられる
脱毛を行うサロンやクリニックでは、大学生に対して学割制度を設けていることが多くあります。
これは、在学中の学生証を提示するだけで割引を受けられるというもの。同じ内容の施術を大学生なら社会人よりも安い価格で受けられるなんて、これを活用しない手はありませんよね。
ただし、割引額はサロンやクリニックによって異なるので、あらかじめよく確認しておきましょう。
大学生が脱毛をするデメリット
では、一方で大学生が脱毛をするデメリットとは何でしょうか。
大学生が脱毛をするデメリット
- 料金が収入に対して比較的高額
- 未成年の場合は親御さんの同意書が必要
収入に対して料金が高い
大学生が脱毛を検討する際に最もネックになるのはやはり料金でしょう。大学生ならバイトをすることもできますが、社会人に比べるとその額は限られたもの。
脱毛の料金はまちまちですが、決して気軽に出せる額ではありません。もちろん分割払いもできるので、支払いの見通しはあらかじめ念入りに立てておくことをおすすめします。
未成年は親御さんの同意書が必要
大学生であれば、未成年の方が脱毛を検討することもあるでしょう。もちろん、未成年だからといって脱毛を断られるということはありません。
ただし、未成年の脱毛には契約時に親御さんの同意書を持参する必要があります。契約の後日に提出するといった対応もできないので、注意してください。
大学生におすすめの脱毛方法は?医療脱毛とエステ脱毛を比較!
脱毛をするメリットとデメリットが分かったところで、実際に脱毛をするとなると気になるのは脱毛方法。
特に、主流となっているエステ脱毛と医療脱毛の違いについてお悩みの方は多いのではないでしょうか。エステ脱毛と医療脱毛では、その特徴が大きく異なります。
以下でご紹介するそれぞれの違いを押さえて、後悔のない脱毛をしましょう。
エステ脱毛の特徴
まずは、エステ脱毛の特徴を整理していきましょう。
エステ脱毛の特徴
- 照射の出力が弱いため痛みが比較的少ない
- 施術1回あたりの料金が医療脱毛より安い
- 脱毛効果を実感するまでにかなりの時間がかかる
- 永久脱毛の効果は期待できない
エステ脱毛の特徴としては、医療脱毛よりも照射の出力が弱いことが挙げられます。そのため、痛みも比較的少ないのが魅力。
ただし、VIOや脇などの毛が濃い部位は医療脱毛と同じくらいの痛みを感じることもあるので注意が必要です。
また、エステ脱毛は施術1回あたりの料金が医療脱毛より安くなりますが、これも施術回数を延長しないことが条件。
というのも、エステ脱毛は医療脱毛に比べて脱毛効果が出にくいため施術回数を延長して料金が高額になることがよくあるのです。
さらに、エステ脱毛はあくまでも発毛組織にダメージを与えるだけ。破壊はできないので、永久脱毛の効果はありません。
エステ脱毛を検討するなら、自分が理想とする発毛状態についても考えてみましょう。大学生のうちにできるだけツルツルに近づきたいのであれば、エステ脱毛はあまりおすすめしません。
医療脱毛の特徴
次に、医療脱毛の特徴を見ていきます。
医療脱毛の特徴
- 照射の出力が強いため効果を早くに実感できる
- 永久脱毛の効果を期待できる
- エステ脱毛に比べると痛みを感じやすい
- 施術1回あたりの料金は比較的高い
医療脱毛の大きな魅力は、脱毛効果の高さです。医療脱毛は医療機関として認められたクリニックのみが行えるため、強い出力での照射が可能。
その結果、施術回数の浅いうちからはっきりとした脱毛効果を得られます。
さらに、医療脱毛は発毛組織を破壊できるため永久脱毛の効果を見込めるのもうれしいポイント。社会人になってまでムダ毛の心配をしたくないという方には、医療脱毛が非常におすすめです。
一方、医療脱毛は照射の出力が強いことで痛みも比較的感じやすくなります。ただ、医療脱毛であれば麻酔を使用できるので必要以上に心配することもないでしょう。
気にかけるべきは、どちらかというと料金。脱毛効果に見合った価格ですが、気軽に出せる額ではありません。支払い方法も含めて、よく確認しておくことをおすすめします。
脱毛にかかる期間は?エステ脱毛と医療脱毛で違う!
大学生のうちに脱毛を済ませておきたいなら、脱毛にかかる期間は確認すべき必須項目。
エステ脱毛と医療脱毛では脱毛効果に差があるということを前の項目でお話ししましたが、期間としては実際にどのくらいの違いがあるのでしょうか。
施術回数ごとの脱毛効果をまとめつつ、両者を比較していきましょう。
また、以下で示す期間は施術の間に2か月以上の間隔を空けたもの。施術の間隔を空けなければならない理由については、こちらをご覧ください。
毛周期と施術の間隔に関する記事
エステ脱毛にかかる期間
まずは、エステ脱毛の効果を施術回数や期間とあわせて以下にまとめました。
エステ脱毛の施術回数と脱毛効果
施術回数 | 期間 | 脱毛効果 |
---|---|---|
1~5回目 | 2~10か月 | 全体的にあまり大きな変化はない |
6~10回目 | 1年~1年7か月 | 部位によっては毛が少し薄くなり自己処理の頻度が減る |
11~15回目 | 1年8か月~2年5か月 | 全体的に毛が薄くなり自己処理の頻度が減る |
16~20回目 | 2年7か月~3年3か月 | 部位によっては毛がほとんど生えてこなくなり自己処理がほぼ不要に |
個人差はありますが、エステ脱毛で明らかな脱毛効果を実感し始めるのはだいたい6回目の施術から。期間にすると、1年ほど通うことが予想されます。
また、3年以上をかけて20回の施術を終えても全身をツルツルにするのは難しいのがエステ脱毛。
大学生のうちに脱毛を始めても、満足のいく発毛状態になるのは社会人になってからということが往々にしてあります。
医療脱毛にかかる期間
では、一方の医療脱毛はどのくらいの期間でどのような脱毛効果を得られるのでしょうか。
医療脱毛の施術回数と脱毛効果
施術回数 | 期間 | 脱毛効果 |
---|---|---|
1~2回目 | 2~4か月 | 全体的にあまり大きな変化はない |
3~4回目 | 6~8か月 | 部位によっては毛が少し薄くなり自己処理の頻度が減る |
5~6回目 | 10か月~1年 | 全体的に毛が薄くなり自己処理の頻度が減る |
7~8回目 | 1年2か月~1年4か月 | 部位によっては毛がほとんど生えてこなくなり自己処理がほぼ不要に |
こちらも個人差はありますが、医療脱毛で効果を実感し始めるのはだいたい3回目の施術から。期間としては、半年ほどです。
こうしてみると、エステ脱毛に比べてかなり期間を短縮できることが分かりますね。
さらに、医療脱毛であれば1年半以上の期間で10回以上の施術を行えばツルツルの肌を目指すこともできます。
これなら、大学生のうちに理想の発毛状態で脱毛を終えることもできるでしょう。
医療脱毛の相場はどのくらい?支払い方法は?
大学生のうちに脱毛を終わらせたいのであれば、おすすめはだんぜん医療脱毛。一方で、やはり気になるのはその料金ですよね。
以下では、医療脱毛の相場や支払い方法について詳しく解説。脱毛を検討する際の目安として、参考にしてみてください。
また、相場よりも安いおすすめのクリニックを知りたい方はこちらもチェック。

医療脱毛の相場
高額なイメージのある医療脱毛ですが、実際に相場はどのくらいなのでしょうか。
医療脱毛の大手5社(レジーナクリニック、リゼクリニック、アリシアクリニック、フレイアクリニック、エミナルクリニック)を参考に、全身脱毛の相場をまとめたのでご覧ください。
プランごとの相場
プラン | 5回パックの相場 | 1回パックの相場 |
---|---|---|
顔とVIOを含まない全身 | 204,880円(税込) | 152,763円(税込) |
VIOを含む全身 | 289,575円(税込) | 194,788円(税込) |
顔とVIOを含む全身 | 365,325円(税込) | 234,213円(税込) |
上の表を参考にすると、医療脱毛の相場は顔とVIOを含む全身脱毛の5回パックで約36万5000円。
ですが、これはあくまでも相場の価格。同じプランを30万円以下といった安い価格で受けられるクリニックも多くあります。
また、大学生なら学割を活用してさらに安く脱毛を受けられるでしょう。
医療脱毛の支払い方法
相場の額を見て不安を感じた方がいるかもしれませんが、もちろんこの額を一括で払う必要はありません。
医療脱毛の支払い方法については、現金一括やクレジットカードの他に、医療ローン(口座引き落とし)が利用可能。仮に相場の額を36分割にすれば、1回あたりの支払額は1万円ほどで済みます。
さらに、分割手数料に関しても3分割以上なら医療ローンはクレジットカードよりもお得。ただし、具体的な金額はクリニックによって異なります。
一定の分割数まで手数料がかからないというクリニックもあるので、カウンセリングの際などによく確認しておきましょう。
その他、脱毛の支払い方法についてはこちらでも詳しくご説明しています。
脱毛の料金に関する記事
大学生におすすめの安くて人気な脱毛クリニックは?学割も!
大学生のうちにツルツルの肌を目指したいなら、おすすめは医療脱毛。
ですが、収入の少ない大学生は料金が心配ですよね。そこで今回は、VIOと顔を含む全身脱毛の料金を基準に相場よりも安く脱毛を受けられるクリニックをご紹介。
さらに、今回紹介するクリニックには全て学割が用意されているので、こちらにも注目です。
もちろん料金の他にも様々な特徴があるので、違いを見ながら自分に合ったクリニックを選びましょう。
もっとたくさんのクリニックを細かい条件から徹底的に比較したい方は、こちら。


安くて人気な大学生におすすめの脱毛クリニック一覧
クリニック | 全身+VIO+顔の料金(税込) | 全身+VIOの料金(税込) | 全身のみの料金 | 割引制度 | 個別に脱毛できる部位 | カウンセリング | テスト照射 | キャンセル | シェービングサービス | 麻酔 | 照射漏れの追加照射 | 初診・再診 | 薬・処置 | レーザー | 店舗 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() GLOWクリニック (グロウクリニック) | 505,200円(12回) 421,000円(10回) 360,000円(8回) 237,500円(5回) | 390,000円(12回) 325,000円(10回) 290,000円(8回) 185,000円(5回) | 315,000円(12回) 262,500円(10回) 210,000円(8回) 131,250円(5回) 19,500円(都度払い) | 学割:最大30,000円引き ペア割:最大30,000円引き 乗り換え割:最大30,000円引き 紹介割:最大30,000円引き | VIO、顔、脇、うなじ、背中、胸、お腹、ひじ上、ひじ下、手、ヒップ、ひざ上、ひざ下、足 | 無料 | 無料 | 無料(前々日19時以降のキャンセルは消化) | 有料 | 無料 | 公式サイトに記載なし | 無料 | 無料 | ブレンド(蓄熱式) | 渋谷院、渋谷新南口院、池袋院、新宿院、新宿西口院、恵比寿院、麻布十番院、銀座五丁目院、錦糸町院、赤羽院、東中野院、吉祥寺院、 横浜院、金沢院、大阪北新地院、心斎橋院、芦屋院、神戸三宮院、福岡天神院 |
![]() アリシアクリニック | 290,400円(7回) | 198,000円(5+2回) | 公式サイトに記載なし | 学割・乗り換え割:全身脱毛1回(VIOを含まない) or ドクターズコスメ(ゼオスキンなど) | 公式サイトに記載なし | 無料 | 無料 | 無料(予約時間までなら当日キャンセルも無料) | 1回:4,000円(税込) | 麻酔クリーム:3,300円(税込) | 無料 | 無料 | 無料 | ブレンド(蓄熱式) ブレンド(熱破壊式) ダイオードレーザー(熱破壊式) | 札幌院、銀座院、銀座6丁目院、上野院、表参道院、渋谷駅前院、新宿東口院、新宿西口院、池袋院、立川院、町田院、吉祥寺院、 横浜院、川崎駅前院、船橋院、柏院、千葉院、津田沼院、大宮院、名古屋駅前院、名古屋栄院、心斎橋院、梅田院、天神院 |
エミナルクリニック (HMRクリニック) | <地域A>244,000円(5+2回) <地域B>244,000円(5回+1回) <地域C>294,800円(5回+1回) | <地域A>178,990円(5+2回) <地域B>174,900円(5回+1回) <地域C>244,000円(5回+1回) | <地域A>178,990円(5+2回) <地域B・C>174,900円(5回+1回) | 学割:10%引き ペア割:最大50,000円引き 乗り換え割:最大50,000円引き 紹介割:最大50,000円引き | 無料カウンセリングにてご確認ください | 無料 | 無料 | 無料(前日18時以降のキャンセルは消化もしくは10,000円のキャンセル料) | 背面無料 5分間無料(背面以外) 1部位(5分以上):1,000円(税込) | 麻酔クリーム:3,000円(税込) | 無料カウンセリングにてご確認ください | 無料 | 無料 | ダイオードレーザー(蓄熱式) | 札幌院、仙台院、横浜院、桜木町院、川崎院、千葉院、船橋院、大宮院、宇都宮院、 東京院、池袋院、池袋東口院、新宿院、新宿西口院、渋谷院、渋谷駅前院、銀座院、町田院、上野院、立川院、 新潟院、長野院、富山院、金沢院、名古屋院、静岡院、 梅田院、梅田イーマ院、心斎橋院、心斎橋2号院、天王寺院、京都院、神戸院、神戸御幸通院、姫路院、和歌山院、奈良院、 岡山院、広島院、徳島院、高松院、松山院、福岡天神院、小倉院、久留米院、長崎院、熊本院、大分院、宮崎院、鹿児島院、那覇院 |
![]() リアラクリニック | 290,400円(5回) | 213,400円(5回) | 141,900円(5回) | 学割:最大45,000円引き ペア割:最大55,000円引き 乗り換え割:最大20,000円引き 紹介割:最大50,000円引き | VIO、Vライン、Iライン、Oライン、顔、おでこ、眉周り、頬、鼻下、あご、首、うなじ、脇、胸、乳輪、お腹、へそ周り、背中、腰、ヒップ、腕、ひじ上、ひじ下、手、脚、ひざ上、ひざ下、ひざ、足 | 無料 | 無料 | 無料(予約時間までなら当日キャンセルも無料) | 無料 | 麻酔クリーム:3,000円(税込) | 無料 | 無料 | 無料 | ダイオードレーザー(蓄熱式) | 新宿院、池袋院、横浜院、名古屋院、名古屋栄院、京都院、福岡院 |
安くて人気な大学生におすすめの脱毛クリニック詳細

ただ、GLOWクリニックには部位別に脱毛できるプランがないという点に注意。選べるのは全身脱毛のみなので、特定の部位を集中的に脱毛したい方にはおすすめできません。また、全身脱毛の終了後に脱毛し足りない部位を追加で照射する場合にも多少不便になります。追加照射には他のクリニックを利用するなど、この点を補完する方法を考えておきましょう。
全身+VIO+顔の料金(税込) | 505,200円(12回) 421,000円(10回) 360,000円(8回) 237,500円(5回) |
---|---|
全身+VIOの料金(税込) | 390,000円(12回) 325,000円(10回) 290,000円(8回) 185,000円(5回) |
全身のみの料金 | 315,000円(12回) 262,500円(10回) 210,000円(8回) 131,250円(5回) 19,500円(都度払い) |
割引制度 | 学割:最大30,000円引き ペア割:最大30,000円引き 乗り換え割:最大30,000円引き 紹介割:最大30,000円引き |
個別に脱毛できる部位 | VIO、顔、脇、うなじ、背中、胸、お腹、ひじ上、ひじ下、手、ヒップ、ひざ上、ひざ下、足 |
カウンセリング | 無料 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 無料(前々日19時以降のキャンセルは消化) |
シェービングサービス | 有料 |
麻酔 | 無料 |
照射漏れの追加照射 | 公式サイトに記載なし |
初診・再診 | 無料 |
薬・処置 | 無料 |
レーザー | ブレンド(蓄熱式) |
店舗 | 渋谷院、渋谷新南口院、池袋院、新宿院、新宿西口院、恵比寿院、麻布十番院、銀座五丁目院、錦糸町院、赤羽院、東中野院、吉祥寺院、 横浜院、金沢院、大阪北新地院、心斎橋院、芦屋院、神戸三宮院、福岡天神院 |

一方で、剃り残しのシェービングに4,000円の追加料金がかかるのが難点。剃り残しなく自己処理をするのはなかなか難しいので、不安な方は料金を検討する際にこの追加料金も頭に入れておきましょう。加えて、アリシアクリニックの学割は割引額が数千円単位とお得感はあまりありません。学割による値引きを期待していた方にとっては、少し残念かもしれませんね。
全身+VIO+顔の料金(税込) | 290,400円(7回) |
---|---|
全身+VIOの料金(税込) | 198,000円(5+2回) |
全身のみの料金 | 公式サイトに記載なし |
割引制度 | 学割・乗り換え割:全身脱毛1回(VIOを含まない) or ドクターズコスメ(ゼオスキンなど) |
個別に脱毛できる部位 | 公式サイトに記載なし |
カウンセリング | 無料 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 無料(予約時間までなら当日キャンセルも無料) |
シェービングサービス | 1回:4,000円(税込) |
麻酔 | 麻酔クリーム:3,300円(税込) |
照射漏れの追加照射 | 無料 |
初診・再診 | 無料 |
薬・処置 | 無料 |
レーザー | ブレンド(蓄熱式) ブレンド(熱破壊式) ダイオードレーザー(熱破壊式) |
店舗 | 札幌院、銀座院、銀座6丁目院、上野院、表参道院、渋谷駅前院、新宿東口院、新宿西口院、池袋院、立川院、町田院、吉祥寺院、 横浜院、川崎駅前院、船橋院、柏院、千葉院、津田沼院、大宮院、名古屋駅前院、名古屋栄院、心斎橋院、梅田院、天神院 |

一方、剃り残しのシェービングに対して1部位につき1,000円の追加料金が発生するのがネック。ただし、5分間で剃れる分は無料でシェービングしてもらえます。事前の自己処理を忘れずに行っていれば、そこまで大きな負担にはならないでしょう。
全身+VIO+顔の料金(税込) | <地域A>244,000円(5+2回) <地域B>244,000円(5回+1回) <地域C>294,800円(5回+1回) |
---|---|
全身+VIOの料金(税込) | <地域A>178,990円(5+2回) <地域B>174,900円(5回+1回) <地域C>244,000円(5回+1回) |
全身のみの料金 | <地域A>178,990円(5+2回) <地域B・C>174,900円(5回+1回) |
割引制度 | 学割:10%引き ペア割:最大50,000円引き 乗り換え割:最大50,000円引き 紹介割:最大50,000円引き |
個別に脱毛できる部位 | 無料カウンセリングにてご確認ください |
カウンセリング | 無料 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 無料(前日18時以降のキャンセルは消化もしくは10,000円のキャンセル料) |
シェービングサービス | 背面無料 5分間無料(背面以外) 1部位(5分以上):1,000円(税込) |
麻酔 | 麻酔クリーム:3,000円(税込) |
照射漏れの追加照射 | 無料カウンセリングにてご確認ください |
初診・再診 | 無料 |
薬・処置 | 無料 |
レーザー | ダイオードレーザー(蓄熱式) |
店舗 | 札幌院、仙台院、横浜院、桜木町院、川崎院、千葉院、船橋院、大宮院、宇都宮院、 東京院、池袋院、池袋東口院、新宿院、新宿西口院、渋谷院、渋谷駅前院、銀座院、町田院、上野院、立川院、 新潟院、長野院、富山院、金沢院、名古屋院、静岡院、 梅田院、梅田イーマ院、心斎橋院、心斎橋2号院、天王寺院、京都院、神戸院、神戸御幸通院、姫路院、和歌山院、奈良院、 岡山院、広島院、徳島院、高松院、松山院、福岡天神院、小倉院、久留米院、長崎院、熊本院、大分院、宮崎院、鹿児島院、那覇院 |

ですが、通いやすさについては多少の難あり。営業時間は店舗によって変わりますが、19時閉店など営業時間が短いことも多くあります。店舗数もやや少なく、一つの店舗や一定の日時に予約が殺到することも考えられます。ペナルティがなくキャンセルが気軽にできても、予約を取りなおすのが簡単かということはまた別。極力キャンセルは避けるようにしたいですね。
全身+VIO+顔の料金(税込) | 290,400円(5回) |
---|---|
全身+VIOの料金(税込) | 213,400円(5回) |
全身のみの料金 | 141,900円(5回) |
割引制度 | 学割:最大45,000円引き ペア割:最大55,000円引き 乗り換え割:最大20,000円引き 紹介割:最大50,000円引き |
個別に脱毛できる部位 | VIO、Vライン、Iライン、Oライン、顔、おでこ、眉周り、頬、鼻下、あご、首、うなじ、脇、胸、乳輪、お腹、へそ周り、背中、腰、ヒップ、腕、ひじ上、ひじ下、手、脚、ひざ上、ひざ下、ひざ、足 |
カウンセリング | 無料 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 無料(予約時間までなら当日キャンセルも無料) |
シェービングサービス | 無料 |
麻酔 | 麻酔クリーム:3,000円(税込) |
照射漏れの追加照射 | 無料 |
初診・再診 | 無料 |
薬・処置 | 無料 |
レーザー | ダイオードレーザー(蓄熱式) |
店舗 | 新宿院、池袋院、横浜院、名古屋院、名古屋栄院、京都院、福岡院 |
大学生はどこを脱毛する?おすすめの部位は?
実際に脱毛をするとなったら、脱毛方法や料金の他にも気になるのが脱毛部位。脱毛する部位が分からなければ、脱毛のイメージも湧きませんよね。
大学生は実際にどこを脱毛しているのでしょうか。ここでは人気の部位やおすすめの部位をご紹介するので、自分の希望と照らし合わせていきましょう。
大学生が気になり始めるVIO脱毛
性事情が進展する大学生は、VIOの毛を気にする方が多いよう。VIO脱毛をすれば、見た目や衛生面での清潔感がアップして性行為も充実します。
また、デリケートゾーンの臭いや黒ずみも改善できるので、エチケットとしてもVIO脱毛はおすすめ。生理中のストレスも大幅に軽減できるでしょう。
安く効果の高いVIO脱毛をしたい方は、こちらもチェック。

美容にこだわる大学生なら顔脱毛
大学生は美容にも人一倍気をつかう年頃。そこでおすすめするのが、顔の脱毛です。
顔にはムダ毛のイメージがあまりないかもしれませんが、実は顔にも色素をもった産毛がしっかりと生えています。そのため、顔脱毛をすることで肌のトーンアップを期待できるのです。
また、産毛と一緒に毛穴に詰まった汚れや皮脂も落とせます。その結果、毛穴が引き締まってテカリやニキビの予防にも。
お得に効果的な顔脱毛をしたい方は、こちらも参考にしてみてください。

大学生に最も人気なのは全身脱毛
脱毛に通っている多くの大学生が、全身を脱毛しています。
というのも、全身脱毛は部位ごとに脱毛するよりも一部位当たりの料金がかなりお得。さらに、一度に脱毛をすれば時間や労力も抑えられます。
複数の部位を脱毛する予定があるのなら、学割を利用できて時間のある大学生のうちに全身を脱毛してしまうのがかなりおすすめです。
また、全身脱毛ではVIOと顔の脱毛を付けるかどうかを選択できるので、これらの部位を脱毛することに迷っている方でも安心ですね。
大学生の脱毛の注意点!未成年は同意書が必要!
大学生が脱毛を契約する際には、いくつかの注意点があります。以下をご覧ください。
大学生の契約に関する注意点
- 学割を利用する際には在学中の学生証を提示する
- 未成年の場合は契約時に親御さんの同意書を持参する
- 未成年が医療ローンを組むには連帯保証人が必要
まず、学割に関して注意すべき点として学生証の提示があります。これは在学中のものでないと効力がないため、学年の切り替わりなどで学生証が発行されていない場合に注意しましょう。
ちなみに、学割を適用させて申し込んだプランに関しては途中で卒業や退学をしても最後まで割引価格で脱毛を受けられます。
次に、未成年の場合は契約時に親御さんの同意書を持参しなければなりません。また、未成年が医療ローンを組むには連帯保証人が必要。契約に同伴するか、書類を提出した上で電話確認を行います。
その他、契約時に必要な情報や書類はサロンやクリニックによっても微妙に変わるので、カウンセリングの際にきちんと確認して抜け漏れのない状態で契約にのぞみましょう。
脱毛をするなら大学生がおすすめ!
内容のまとめ
- 大学生のうちに脱毛をすると時間や料金に大きなメリットがある
- 料金がネックになるものの学割や医療ローンを利用すれば計画的に支払いを行える
- 学割を利用するには在学中の学生証を提示しなければならない
- 未成年が医療ローンを組むには連帯保証人が必要になる
- 未成年は契約時に親御さんの同意書を持参しなければならない
- 大学生のうちに脱毛を終えたいなら医療脱毛がおすすめ
- 効率的かつお得に脱毛するなら全身脱毛がおすすめ
時間を比較的自由に使える大学生は、社会人に比べて効率的に脱毛を行えます。また、学割を利用すれば同じプランの脱毛を社会人よりもかなりお得に受けられるというメリットも。
脱毛料金は気軽に出せる額ではありませんが、こうした割引や医療ローンを利用すれば1回の支払いを少額に抑えることはできます。
ただし、未成年がローンを組む場合には連帯保証人を同伴するか電話での確認が必要。加えて、未成年が脱毛を契約する際には親御さんの同意書を持参しなければなりません。
上記のような注意点はあるものの、やはりメリットの大きい大学生の脱毛。大学生のうちに満足のいく脱毛をしたいなら、効果の高い医療脱毛で全身をまとめて脱毛するのがおすすめです。
自信の持てるツルツルの肌で、大学生活を思いっきり楽しみましょう。
大学生にもおすすめのお得かつ好条件なクリニックを知りたい方は、こちらも参考にしてみてください。
