脱毛の効果を重視する方は医療脱毛を選ばれる方が多いです。
しかし「医療脱毛って光脱毛よりも痛そう」「脱毛はしたいけど早く終わらせたい」「太い毛も細い毛も全身くまなく処理したい」など、このような要望をお持ちではないでしょうか。
本記事では新宿美容外科について、脱毛方法やレーザーの種類、コース料金や追加料金についてご紹介します。
様々な条件で優秀な脱毛クリニックを知りたい方は、こちらもチェック。

新宿美容外科クリニックの詳細
全身+VIO+顔の料金(税込) | 357,500円(5回) 219,890円(3回) |
---|---|
全身+VIOの料金(税込) | 239,800円(5回) |
全身のみの料金 | 132,000円(5回) |
割引制度 | 公式サイトに記載なし |
個別に脱毛できる部位 | VIO、Vライン、Vライン上、Vライン下、Iライン、Oライン、顔、おでこ、眉毛、口周り、鼻下、口下、あご、あご下、首、うなじ、胸、乳輪、お腹、お腹下、へそ下、脇、ひじ上、ひじ下、手、手指、ひざ上、ひざ下、ひざ、足、足指、背中、背中上、背中下、腰、ヒップ |
カウンセリング | 無料 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 無料(前日以降のキャンセルは有料) |
シェービングサービス | 1部位:最大1,100円(税込) |
麻酔 | 麻酔クリーム:2,200円(税込) |
照射漏れの追加照射 | 無料 |
初診・再診 | 無料 |
薬・処置 | 無料 |
レーザー | ブレンド(熱破壊式) |
店舗 | 新宿院、立川院、横浜院 |
新宿美容外科の脱毛には効果がある?ない?
毛根組織を破壊することは医療行為となるため医療機関でしかできないので、エステサロンの光脱毛は減毛・抑毛効果となり、再度毛が生える可能性のある脱毛方法です。
新宿美容外科は医療機関のため、医療用レーザー脱毛機を扱っています。脱毛効果を実感できるまでの回数や、新宿美容外科の脱毛効果について詳しく見ていきましょう。
新宿美容外科の脱毛効果は何回目で出る?
医療脱毛の施術回数と脱毛効果
施術回数 | 期間 | 脱毛効果 |
---|---|---|
1~2回目 | 2~4か月 | 全体的にあまり大きな変化はない |
3~4回目 | 6~8か月 | 部位によっては毛が少し薄くなり自己処理の頻度が減る |
5~6回目 | 10か月~1年 | 全体的に毛が薄くなり自己処理の頻度が減る |
7~8回目 | 1年2か月~1年4か月 | 部位によっては毛がほとんど生えてこなくなり自己処理がほぼ不要に |
新宿美容外科のコースは3回コースと5回コースがあり、2種類の脱毛機器からコースが選べます。基本は5回コースを選ぶ方が多いです。
効果を実感できるまでの回数は、2~3回目で毛の生えるスピードが遅くなり、毛が細くなってきたと実感できるでしょう。
コースが完了する5回くらいまでには全体的に薄くなり、期間は最短で5ヶ月で完了します。産毛が目立たなくなれば普段のお手入れの回数や時間が減るのも、大きなメリットでしょう。
脱毛効果については、こちらでも詳しくご紹介しています。
脱毛効果に関する記事
一気にツルツルにならない!新宿美容外科は効果が低い?
新宿美容外科の基本コースは3回コースと5回コースですが、コースが完了してもツルツルにならない可能性も。
これは、身体の仕組みが原因。毛には「毛周期」というものがあり、3段階に分けて2~3ヶ月かけて生え変わっているのです。
- 成長期:毛が生えてくる時期
- 退行期:毛が抜けていく時期
- 休止期:毛の成長が止まる時期
毛周期は部位によって異なります。例えば脇は2~3ヶ月、VIOは1.5~2ヶ月、顔は1~2ヶ月と、生え変わるスピードは違うのです。
脱毛部位が1か所なら毛周期に合わせて通うことが効果的ですが、全身脱毛となるとすべての毛が同じようになくなるわけではありません。
これが、全身脱毛に多くの施術回数が必要な理由です。これはどこのクリニックで脱毛しても同じことが言えるので、新宿美容外科に脱毛効果がないということではないのです。
新宿美容外科のレーザーや脱毛機器の効果は?
医療脱毛は医療行為として高出力のレーザーを照射可能。レーザーは3種類あり、新宿美容外科では3種類のレーザーを扱っているため、太くて濃い剛毛から細い産毛まで対応しています。
- アレキサンドライトレーザー:太くて濃い毛が得意・美肌効果もある
- ダイオードレーザー:痛みが少ない・敏感肌でも対応・産毛にも対応
- YAGレーザー:太くて濃い毛が得意・色黒肌でも対応・痛みを感じやすい

アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーを搭載したクラリティ
クラリティ
![]() (Lutronic公式サイトより引用) ※サーバーの問題によりサイトが表示されない場合があります | <方式> <レーザー> <製造会社> |
新宿美容外科で導入している脱毛機の1台目は「クラリティ」です。
クラリティは、脱毛効果の高いロングパルスアレキサンドライトレーザーと、濃い肌色と相性が良いヤグレーザーの2種類のレーザーを搭載した熱破壊式の脱毛機。
美容大国である韓国製の脱毛機で、黄色人種のアジア人のために開発された脱毛機なので、日本人の毛質や肌質に合った脱毛が受けられます。
脱毛部位の範囲に合わせてスポットサイズを変えられるため、スピーディーな脱毛を実現しました。
円形に照射されるレーザーの強さがほぼ均一なので、無駄に出力を上げる必要がないため、痛みの少ない脱毛が受けられます。
脱毛しながら美肌ケアもできるので、顔のくすみや毛穴の開きが気になる方にもおすすめの脱毛機です。
ダイオードレーザーを搭載したスピーディー
2台目は蓄熱式で痛みの少ない脱毛が受けられる「スピーディー」です。
照射熱が低いため、痛みと肌への負担を軽減した脱毛が受けられます。
毛質・肌質・肌色を選ばないためどんな方でも利用できるのが特徴。日焼け肌や色黒肌、アトピー肌や敏感肌の方でも照射できます。
熱破壊式のような毛が抜け落ちるポップアップ現象はありませんが、3回目以降から毛が細く産毛のようになってきたと実感できるでしょう。
照射速度が速いため時短脱毛ができ、1ヶ月に1回のペースで通えるので5回コースなら最短5回で完了します。施術時間も通う期間も早く終わらせたい方におすすめの脱毛機です。
新宿美容外科は脱毛レーザーを効果的に使い分け!
新宿美容外科では、熱破壊式と蓄熱式の脱毛機を使い分けているため、より効果的な脱毛が受けられます。
使用する脱毛機によりコースや料金は変わりますが、痛みの少ない脱毛をしたい、短期間で脱毛を終わらせたいという方には蓄熱式。
どんな毛もしっかり脱毛したい、デリケートな部位も脱毛したい方には熱破壊式など、ご要望に合わせた脱毛が受けられます。
どちらの脱毛機が合っているのかわからなくても、カウンセリングで毛質や肌質、脱毛部位によって最適な脱毛機のコースを提案してくれますよ。
- 熱破壊式:毛の黒いメラニン色素に熱を与えて毛根組織を破壊・痛みを感じやすい・脱毛後に毛が抜けやすく効果をはっきり実感できる
- 蓄熱式:毛の成長因子のあるバルジ領域に作用する・痛みが少ない・産毛や細い毛に効果的

新宿美容外科はスタッフの技術も一流!
新宿美容外科では、皮膚科専門医や医療脱毛に特化した施術スタッフの他に、日本脱毛協会認定の医療脱毛アドバイザーが在中。
クリニック内で月に一度のスタッフミーティングを実施し、新しい脱毛機の使い方や薬剤について日々勉強し、技術力、サービスの向上を図っています。
公式サイトからは各クリニックのスタッフの顔が見られるので、事前にどんなスタッフがいるのか確認できるのは安心ですね。
脱毛の専門知識と技術を持ったプロフェッショナルによって、「脱毛期間」「脱毛結果」「施術スピード」「脱毛料金」「脱毛クオリティ」のすべてに満足できる脱毛が受けられるでしょう。
初めてのカウンセリングや通っている間でも、脱毛や肌のことで気軽に相談できるスタッフがいるのは心強いです。
新宿美容外科は打ち漏れに無料で対応!
打ち漏れがあった場合、3週間以内に連絡をすれば無料で再照射してもらえます。
脱毛した一部分だけ毛の生えるスピードが早い場合や、毛の量が多いと打ち漏れの可能性があるので、気づいた時点で早めに連絡するようにしましょう。
また、万が一毛穴が炎症する毛嚢炎が起きた場合でもすぐに診察してもらえます。
脱毛後はアフターケアとして毎回炎症止めの薬を塗布してもらえますが、いつもと肌の様子が違った場合はすぐに確認するといいでしょう。診察・処置してくれるのは医療機関ならではの安心感がありますね。
新宿美容外科の料金は高い?安い?
脱毛料金はクリニックを選ぶ上で重要なポイントです。
お得に脱毛が受けられるキャンペーン情報や、知らないと損をする追加料金もチェックしておきましょう。
こちらの記事では、医療脱毛の相場などについてもご紹介しています。
医療脱毛の料金に関する記事
新宿美容外科の料金は?他のクリニックと比較!
新宿美容外科クリニックの全身脱毛の料金
プラン | 料金(税込) |
---|---|
全身+VIO+顔 | 357,500円(5回) 219,890円(3回) |
全身+VIO | 239,800円(5回) |
全身のみ | 132,000円(5回) |
熱破壊式脱毛機の「パーフェクト全身医療脱毛コース」は顔とVIOを含めた全身脱毛ができ、3回コースと5回コースが選べます。
3回コースは月額5,100円(税込)~始められ、脱毛効果の高い脱毛機なので、3回でも満足のいく効果が目指せますよ。
5回コースは月額7,300円(税込)~始められ、全身の太い毛も細い毛もしっかり処理したい方に向いているでしょう。
蓄熱式脱毛機の「全身医療脱毛コース」は、顔とVIOを除いた全身だけのコースです。
3回コースのみで月額3,300円(税込)~始められます。短期間脱毛を終えたい方や、費用を抑えて全身脱毛を受けたい方におすすめのコースです。
安いクリニックでお得に脱毛したい方は、こちらも参考にしてみてくださいね。

新宿美容外科のオプションや追加料金は?
オプションと追加料金
オプション | 追加料金(税込) |
---|---|
カウンセリング | 無料 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 無料(前日以降のキャンセルは有料) |
シェービングサービス | 1部位:最大1,100円(税込) |
麻酔 | 麻酔クリーム:2,200円(税込) |
照射漏れの追加照射 | 無料 |
初診・再診 | 無料 |
薬・処置 | 無料 |
シェービング代
基本的に脱毛前には自己処理をしますが、手の届きにくい部位や傷を付けてしまう恐れのある部位はスタッフがシェービング。
シェービング代は使用する脱毛機のコースにより異なります。
- 脱毛機スピーディーの場合:1部位1,100円(税込)
- 脱毛機クラリティの場合 :1部位550円(税込)
麻酔代
塗る麻酔が1部位2,200円(税込み)で利用可能。クリーム麻酔は局所的な麻酔のため、痛みが出やすいVラインやOラインなどに向いています。
熱破壊式のクラリティはVIOをしっかり脱毛できますが、痛みが出やすい面もあるため、少しでも痛みを軽減したい方は麻酔がおすすめです。
塗る麻酔は麻酔効果が出るまで20~30分かかるので、脱毛途中に痛みを感じたからといってすぐに使えるものではありません。麻酔を使用したい場合は事前に相談しておきましょう。
新宿美容外科に学割などの割引はある?
各クリニックごとに期間限定のキャンペーンを行っていることもあるので、お得に脱毛したい方は公式サイトをチェック。
新宿美容外科のキャンペーンの詳細を見ていきましょう。
ワキorVライン2年間フリーパス
ワキかVラインの脱毛が2年間受けられるコースです。月額3,300円(税込み)で2年間通い放題なので、納得いく脱毛効果が得られるまで通い続けられます。
毛質や肌質に合った脱毛機を使うため、太くて濃いワキ毛やVラインもしっかり脱毛できますね。
初めて脱毛する方や、太くて濃い毛を医療脱毛で処理したい方におすすめのコースです。
モニター特典
モニター契約をすると契約回数にプラス1回多く照射できます。
モニターの条件は、指定の期間を守って通い、施術前後の写真及び施術に関するデータの提供に強力すること。
予約した日時にしっかり通える方には嬉しい特典ですね。
新宿美容外科の支払い方法は?
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- 医療ローン
医療ローンの手数料は12回まで新宿美容外科が負担してくれます。未成年の場合、保証人がいれば医療ローンの使用も可能です。
医療ローンを利用する場合は審査が必要なので、以下の3点をお持ちください。
- 本人確認書類
- 印鑑
- 通帳
新宿美容外科の店舗は多い?予約が取れないことは?
脱毛は1回では終わらないため、毛周期に合わせて通う必要があります。そのため、予約の取りやすさや店舗の立地など通いやすさはクリニック選びで大切です。
新宿美容外科の店舗情報と予約の取りやすさや通いやすさについて見ていきましょう。
新宿美容外科の店舗まとめ!
新宿美容外科の店舗
地方 | 店舗 |
---|---|
都内 | 新宿院・立川院 |
関東 | 横浜院 |
どのクリニックも駅近なので通いやすいです。
土日祝日も診療しているので、休みの日しか通えない方でも最後までスムーズな脱毛ができるでしょう。
新宿美容外科は予約を取りやすい?
脱毛するならできるだけスムーズに通って早く終わらせたいと思いますよね。
新宿美容外科では予約の取りやすいクリニックを目指しており、スタッフの照射技術の向上などにより、予約枠を広げるための努力をしています。
大手のクリニックではいつも予約枠が埋まっていてスムーズに通えない・・・ということもありますが、そうのような心配はなく、取りたい日に予約が取れるクリニックです。
通いやすさなども踏まえて、総合的に優秀なクリニックを知りたい方はこちらもチェック。

途中で通えなくなっても違約金なし!
妊娠・出産や、転勤、お引越しなど途中で通えなくなった場合でも中途解約ができます。
違約金や解約金はかからないので安心ですね。
出産後に落ち着いてからまた通いたい、仕事が多忙なので一旦休止したいなど、諸事情でやむを得ず通えなくなった場合でも対応してくれます。
新宿美容外科の脱毛の痛みはどれくらい?
医療脱毛はエステサロンの光脱毛よりも照射するパワーが強いため脱毛効果が高いですが、その反面痛みがあると言われています。
新宿美容外科の脱毛方法、レーザーについて詳しく見ていきましょう。
一般的な脱毛の痛みについては、こちらもチェックしてみてください。
脱毛の痛みに関する記事
新宿美容外科の脱毛レーザーは痛い?
新宿美容外科では、2種類の脱毛機、3種類のレーザーで脱毛が受けられますが、ダイオードレーザーの蓄熱式以外は痛みを感じやすいかもしれません。
熱破壊式は高出力のレーザーを照射し、高温の熱によって毛根組織を壊すという仕組み。そのため、冷却システムで照射と同時に肌表面を冷却しますが、ゴムでパチンと弾かれたような一瞬の痛みはあるでしょう。
アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーを搭載したクラリティですが、特にヤグレーザーは波長が長く毛根深くまで照射するため痛みを感じます。
新宿美容外科では麻酔も用意!
新宿美容外科では、別途2,200円(税込み)かかりますが、塗る麻酔が使用できます。
局所麻酔なので広範囲に向かないため、IラインだけやOラインだけなど部分的な使用に向いているでしょう。
少しでも痛みを軽減したい方には麻酔がおすすめです。
新宿美容外科のまとめ!こんな人におすすめ!
新宿美容外科がおすすめな人
- 短期間で脱毛を終わらせたい人
- 痛みの少ない脱毛をしたい人
- 脇かVラインをしっかり脱毛したい人
全身脱毛VIO脱毛は3回コースから始められるので、短期間で終わらせたい方や、まずは少ない回数で始めてみたい方にぴったりです。
痛みの少ない脱毛ができ麻酔も使用できるため、痛みが苦手な方は負担を減らした脱毛が受けられます。
ワキorVラインの2年間フリーパスは大変お得なキャンペーンです。月額3,300円(税込み)で通えるので、医療脱毛が初めて方や部分的に集中して脱毛したい方は利用しやすいでしょう。
脱毛のプロが揃った新宿美容外科なら効果的な脱毛ができる!
新宿美容外科クリニックの詳細
全身+VIO+顔の料金(税込) | 357,500円(5回) 219,890円(3回) |
---|---|
全身+VIOの料金(税込) | 239,800円(5回) |
全身のみの料金 | 132,000円(5回) |
割引制度 | 公式サイトに記載なし |
個別に脱毛できる部位 | VIO、Vライン、Vライン上、Vライン下、Iライン、Oライン、顔、おでこ、眉毛、口周り、鼻下、口下、あご、あご下、首、うなじ、胸、乳輪、お腹、お腹下、へそ下、脇、ひじ上、ひじ下、手、手指、ひざ上、ひざ下、ひざ、足、足指、背中、背中上、背中下、腰、ヒップ |
カウンセリング | 無料 |
テスト照射 | 無料 |
キャンセル | 無料(前日以降のキャンセルは有料) |
シェービングサービス | 1部位:最大1,100円(税込) |
麻酔 | 麻酔クリーム:2,200円(税込) |
照射漏れの追加照射 | 無料 |
初診・再診 | 無料 |
薬・処置 | 無料 |
レーザー | ブレンド(熱破壊式) |
店舗 | 新宿院、立川院、横浜院 |
新宿美容外科は、皮膚科医・施術スタッフ・医療脱毛アドバイザーの3人体制で最後まで快適な脱毛ができるようにサポートしてくれます。
無料カウンセリングは各クリニックへの電話でも受け付けていますが、営業時間内のみの対応のため、24時間いつでも利用できるWEB予約が便利です。
無料カウンセリングは公式リンクから予約できますよ。
その他のクリニックの評価や情報もまとめて見たい方は、こちらもチェック。
